うぇるそふぃあ ~35歳リーマンの生活収支改善ブログ~

某IT会社で勤める35歳の企画系ヌルリーマンの日常。日々が退屈で、面白いことを失ってしまった僕に「楽しさ」と「驚き」を。自分がテクノロジーやガジェットが好きなのでそれ系の記事が多めになると思います。

なぜ一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?~実践版「レジリエンストレーニング」~

仕事を始めて、いろいろとプレッシャーを受けながらも働いて、ある時、本気でこれ以上エンジンがかからない「心を病んだ」状態になってしまう前に、その対策として読むための本。

 

なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか? 実践版「レジリエンス・トレーニング」

なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか? 実践版「レジリエンス・トレーニング」

 

 

社会人になったら元気なうちに読んでおくと本当に役に立つ。

レジリエンス」というキーワード自体は新しいものだが、軽度のうつ病を治療されるために使われる認知療法的なメソッドだったり、あるいはセロトニンを分泌させるための運動療法だったりが紹介されている。

 

特に、この本ではうまくレジリエンスを持って仕事に取り組めている人が具体的に何をやっているのか?何を感じてしまうのかを事例として紹介しているが、中身の内容自体は序章に書かれており、とても読みやすい。

 

以下の通りの7つの技術と小項目がエッセンス

技術1:ネガティブ連鎖を断ち切るための習慣を作る

⇒ネガティブな感情を断ち切るには以下の4つの習慣が有効

 ①エクササイズやダンスなどの運動系

 ②音楽の演奏

 ③ヨガや冥想などの呼吸を整えること

 ④感情を表出させ、整理する筆記系

+とにかくストレッサーから離れる気晴らしを持つことが有効

 

技術2:役に立たない思い込みを手なずける

⇒感情をラベリングし、自分の中で意識的に自分の感情をコントロールできるようにする。

 (認知療法的なアプローチで、心配症の人は「自分を不安にさせる悪霊」が出たといって、ある程度状況・感情を客観視できるようにする。そのうえで受容・追放を意識的に選択する。)

 

技術3:やればできるという自己効力感を身につける

⇒①実体験のような形で小さな成功体験を身に着ける。②お手本をベースにして、自分も頑張れるという雰囲気を作る。③他人の励ましでモチベーションを上げる。④ムードで頑張れるだけの環境を作る。

職場の観点で行くと、育成では①実体験としての成功体験を積ませること、②お手本としてメンターやメンターの代わりになるようなストーリーを持たせることが必要

 

技術4:自分の強みを生かす

技術5:心の支えとなるサポーターを作る

⇒支え、支えられる関係の仲間を意識的に作るあげていくことが必要!!

 

技術6:感謝のポジティブ感情を高める

⇒感謝とは周りの人に助けられたとき、良い機会に恵まれたときに生まれる。

 感謝することで、ストレスが軽減される。関係性への信頼が生まれる。

 ⇒感謝の習慣を持つ!!
  具体的なワークとして、その日3つの良かったことを記録する。

  この機会に、他人や環境への感謝を振り返ることができる。

 

技術7:痛い経験から意味を学ぶ

⇒自省の時間を持つ。レリジエンスは自分自身で鍛えることができ、鍛える努力を積み上げていくことが重要。

 いかに周りの人に支えられてきたのか?逆境を乗り越えて何が成長できたのか?自分の中で「教訓化」し、ストーリー化していくことが何よりも重要。

 

ここまでが、書いた内容のメモです。
このビジネス自己啓発本の分野の中では、タイトルは「意識高い系」に一流の人は~~と書いてありますが、内容は意識低い系というか非常に厳しい環境の中でいっぱいぴっぱいになっている人向けの本です。